USAIDはNTTデータを利用していた?超巨額案件獲得の理由と背景がヤバすぎ!

USAIDはNTTデータを利用していた?超巨額案件獲得の理由と背景がヤバすぎ!

USAIDの話題がXで250万件以上ポストされるなど大きな話題になっています。

史上最大のスキャンダルとなる可能性も指摘されています。

そんな中、このUSAIDとかつては国営企業だった株式会社NTTデータとの関係性がどんどん明るみに出てきており大きな話題になっています。

両社の関係と2億1800万ドル(約338億円)という超巨額契約を結んだ理由や背景についてまとめたみました。

目次

USAIDと株式会社NTTデータとの関係

USAIDは株式会社NTTデータのクライアント(雇い主)

2社の関係は

・USAIDが仕事の発注者

・NTTデータは仕事の受注者

というビジネス上の関係です

NTTデータはUSAIDから何を受注したのか

株式会社NTTデータがUSAIDから受注したのは

・NTTデータがUSAIDにITインフラサービスとアプリケーションマネジメントサービスの契約

・契約期間5年

の案件です。

NTTデータはUSAIDからいくらもらった?

この案件の受注金額は

2億1,800万ドル

日本円で338億円(1ドル=155円で換算)

と超巨額の契約です。

NTTデータがUSAIDから案件を受注できた理由

こちらのポストは、NTTデータが現地アメリカで投稿したポストを紹介したものです。

NTTデータがこの超巨額案件を受注できた理由として

・NTTデータは、50年以上にわたる日本政府関連の専門知識があるから

・世界的なプレゼンスがあるから

という一般的な理由しか説明していません。

マー君

普通にかんがえるならIBMとか米国の企業に発注すると思いますよね

わざわざこんな巨額の契約を日本企業にするということは何か別の

狙いや理由があるのではと勘ぐってしまいます

SNSの声

これらのX(エックス)の投稿をつなぎ合わせると、USAIDの目的や何のためにわざわざ日本企業であるNTTデータに超巨額契約を発注したのかが浮かび上がってきますね。

マー君

なにはともあれ

金額がデカすぎます

マー君

マイナンバーカードの利権と関係がある?

マー君

コロナウイルス関連(ワクチン?)の利権と関係がある?

メチャメチャ怖いです

マー君

創価学会と関係?

マー君

USAIDを犯罪組織、CIAのフロント企業だと考える意見も

NTTデータは利用されていた?

まとめ

NTTデータがUSAIDと巨額の契約をしていたことについてまとめてみました。

最後までお目通しいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次